鳥3

鳥4

鳥2

鳥1

2011-01-01から1年間の記事一覧

20日は例会でした

師走でなんだかバタバタしていて、すぐ報告できませんでした。 今年最後の例会は、暮れも押し迫ってからだったので、ひょっとした事務局メンバーくらいかな、来るのは~。なんて密かに思っていましたが、そんなことはなく、今回は事務局プラス初参加の方を含…

講演記録

以下、野村さんのメールから一部転載します。記録を御希望の方は、野村さんに連絡してください。また、アーベルHPの左に出ているアドレスにご連絡くだされば、私からも添付で転送できます。 11月26日に札幌の「アーベルの会」という家族の集いで お話…

今年の学習会について

今年のアーベル主催の学習会は11月26日に函館の野村敏行さんを講師にお迎えし、「不登校・ひきこもりの理解と支援」というテーマで語っていただきました。いつもはHP上でも学習会のご案内をするのですが、申しわけないのですが、今回は御案内が出来ま…

講演会(アスペルガ―症候群当事者の方の対談)のお知らせ

大急ぎの御案内を頂きましたので、転載します。 12月3日(土)午前10:00~11:30(午前9:30開場) テーマ 発達障害とコミュニケーション、そして人間関係 場所 札幌市社会福祉総合センター4F大研修室(アクセス東西線西18丁目より徒歩5分) …

未来の会のエッセイ

未来の会のHPには、参加者の方たちのエッセイが掲載されているのですね。ぜひ、見に行ってみてください。http://www.geocities.jp/miraio3/2.html 今日読んだのですが、今月のエッセイに書かれた方のお話は、渦中の親御さんたちにとって、大きな希望と安心…

恵庭未来の会の例会は、11月25日(金)

恵庭には未来の会という不登校の会がありますが、そちらの昼の例会がもうすぐ、11月25日にあります。詳細は未来の会HPをご覧ください。 今、未来の会掲示板を見てきたら、代表のたんぽぽ大好きさんも、芹沢俊介さんのお話や、今月の「全道のつどい」や…

さらに、こちらにも

以下のところにも、19日のツィッタ―がまとめて載っていますので、下のと合わせてご覧ください。 http://togetter.com/li/216708

ツイッタ―に登録しなくても以下から見ることができますね

11月19日の漂流日誌から、この日の講演やシンポジウムについてのツイッター全体を見れるんですね。今、ログアウトしても、見ることができました。http://d.hatena.ne.jp/hyouryu/20111119

ツイッタ―のススメ

パソコン音痴&文明の利器についていけない私ですが、友人に勧められて重い腰を上げ(笑)、ツィッタ―に登録したのが、しばらく前。うーん、一カ月くらい前だったかなあ?やってみると、なかなか楽しいし、自分が行けなかった講演会の様子などもわかり、便利な…

福山先生から十数年前に教わったこと

それはコインの裏表の話なのですが、実は2009年3月の日誌に書いていましたので、そのまま転載しますね。文中の「ある人」というのが、福山先生です。 作成者 aberunokai : 2009年3月18日(水) 23:13 今日は例会です ご心配をおかけしましたが、御蔭さま…

私は第2分科会「不登校もあるけれど他にも気になることがあります。」に参加

私は今回の「つどい」では、終日受付に張り付いている役目でしたので、午後の分科会は、後半のみ参加しました。その分科会でなんとラッキーなことに、十数年前に1,2度相談にのっていただいた小児科医福山先生に再会することができました。もちろん、昔の話で…

今夜はかめの会のご案内です。明日18日がかめ会の例会です。分科会のお話など聴けますよ

アーベルではなく、石狩かめの会の例会の宣伝です!かめの会や他の親の会も、とってもいいですよ~♪今月日程が合わなくてアーベルの例会に来れなかったと言う方、まだ親の会というものに行ってないけれど、一度行ってみたいという方、アーベルは今月の例会が…

ディスレクシアについて

http://d.hatena.ne.jp/isikarikamenokai/20111105 石狩かめの会のHPに、先日行われたディスレクシアの講習会参加の報告が載っています。学習障害、識字障害、ディスレクシア。普段あまり聴きなれない言葉ですが、子どもが、漢字や英単語など文字を書くこ…

今日は例会でした

事務局4人、初参加の方2名を含む13人で4時間があっという間に過ぎて行きました。、気付いたらトイレタイムを取るヒマもなかった。各々胸の内を打ち明けたり、近況報告をしたり、情報交換をしたり。 参加した皆さん、お疲れさまでした。今日OBたちも言…

札幌市へのパブリックコメント明日が締め切りです

明日9日は札幌市の第3次札幌新まちづくり計画へのパブリックコメント締め切り日です。不登校や引きこもり、フリースクール等に対する施策に意見を送ることができます。どのような施策があるかは、アーベルトップページに載せたURLから見に行ってください…

フォーラムのお知らせ  高岡健さんと学ぶ発達障害と不登校

ご案内(11月7日付け漂流日誌から転載します) 高岡健氏を迎えてのフォーラム 北海道FSネット設立10周年記念事業 高岡健さんと学ぶ発達障害と不登校 日時:2011年11月19日(土)17:30-20:30 会場:かでる2・7 710号室(札幌市中央区北2条西7丁目) 内容:<…

講座のお知らせ  かめの会HPより転載します

昨年の12月、西野博之さんの講演会を開催するにあたって結成された「西野博之さん講演会実行委員会」が、講演会終了後「子どもの居場所を考える会」と名前を改め活動を続けています。 この度、次の企画として下記の講座を開催します。 *********…

今日は例会でした

今晩は。実は私管理人は、都合で今日の例会に、またまた参加できませんでした。例会に参加した皆さん、お疲れさまでした。今日はどんな話題が出ていたのでしょうか。聞きたかったなあ。 では、例会の人数など報告は、後日に。あ、私も来月は参加できると思い…

講演会 「不登校・ひきこもりと『親子共依存』を考える」

またまた講演会のお知らせです。 ◎テーマ「不登校・引きこもりと「親子共依存」を考える 講師、塩見啓一さん(札幌学院大学人文学部教授) 10月28日(金)午後6時30分~8時30分 かでる2・7 710会議室 参加費 500円 主催 フリースクール札幌自由が丘学園(743…

児童精神科医田中康雄さんの講演会があります

田中康雄さん講演会 「発達障害のある方とともに」-ライブステージで求められる理解と支援- 10月15日(土曜日)午後2時~3時30分 ホテルさっぽろ芸文館(旧北海道厚生年金会館)3階 瑞雪の間 無料(直接会場へ、定員となり次第締切) 主催 日本精神神経科診…

今日は例会でした

今日の例会は、初参加の方1人を含む9人で話していました。参加した皆さん、お疲れさまでした。 今日も色々な話題が出ていました。夫がなかなか不登校を理解してなくてという悩みは、大抵の参加者も経験してきたことですが、今日もそんな話が出ていました。 …

懇親会に参加できず残念でした

HPではお知らせしませんでしたが、9月11日はアーベルの会の年に一度の懇親会でした。加齢のせいでしょうか、疲れがたまると足腰に来てしまい、私は、がっかりなことに今年も「氷雪の門」での懇親会に参加できませんでした。聞けば、新旧交えて18人ほ…

『西の魔女が死んだ』で、おばあさんが言っていること

札幌市でまた中学生が自ら命を絶ったという報道を聞いて、とても悲しく残念に思います。昨日このことで、今は大人になった私の子どもと、話していました。中学生の頃読んだ本の中で、非常に印象に残っている箇所があり、今回の報道を知って、思いだしたよう…

不登校・引きこもりを考える」学習講演会のお知らせ

石狩かめの会のHPを今みたら、学習会のお知らせが出ていましたので、転載させていただきます。テンさん、ありがとう。 以下、かめの会HPより 9月は、学校に行きにくい、行きたいが行けない、という子が増える時期です。 不登校・引きこもり・「発達障害…

ひきこもり名人勝山氏が、漂着教室にやってきます

私管理人は、アーベルの会の事務局の者ですが、実は漂流教室のサポーターでもあります。で、宣伝です。勝山実さんという方と、漂流教室の山田さん、相馬さんの40歳三人組が、トークを繰り広げるそうな。興味津津です。以下からご覧ください。イラストが可…

今月の例会

参加者は5人とのこと。参加した皆さん、暑い中お疲れさまでした。中学卒業後の進路の話題などが出ていたそうです。

管理人は例会を休みました

高齢の親が体調を崩したため、私管理人は札幌を留守にしていまして、今回の例会には参加することができませんでした。どんな例会だったのか、後日参加した方に聞いてみたいと思っています。

例えば、車の話。  選択するのは自分

私は、アーベルの例会は井戸端会議みたいと勝手に思っているのですが、今日、もう一つ思いつきました。例会は、ある意味ブレーンストーミングに似ているのじゃないかな。本来のブレーンストーミングというのは、例えば何か問題に対して、その場に参加してい…

例会を終えて 感想

子どもの不登校って、言うまでもなく初めて経験する親にとってはとっても不安で、経験した人じゃないとわからない、大変なことですよね、初期の頃は特に。毎回の例会で語られることや自分の経験から考えると、親、特に母親のストレスは大変なもの。大きく分…

7月例会の話題から

記憶にとどまったキーワード、印象的な表現 渦中の立場から 転勤と子の不登校と母親の孤独感、地域での孤立 疲労、体調を崩す, 引きこもりがち 一人で考えていては悪い方にばかり考えてしまう、 同じような人とつながりたい ネットで調べて親の会に来るのも…