鳥3

鳥4

鳥2

鳥1

2014-01-01から1ヶ月間の記事一覧

たくさんの情報の中で

あちこちの相談機関に行ったけれど、それぞれの助言が異なり、どれを信じたら良いのかわからない、という声も例会ではよく聞かれます。 どうしたら良いか。大切なことは、最終的には自分の考えを持ち、判断することだと思います。そのためには、判断力を磨き…

古い日記から。俊介氏の講演記録は、私は書いてなかったみたい・・・

以下で見つけましたので、参考までに。引きこもりについて、斉藤環氏とはまた異なる見方だったと思います。 芹沢 俊介さんのご意見

続 古い日記から

今、過去の日記から引きこもりについての講演メモを拾っています。 2010年11月23日と25日には、斉藤環氏の講演の報告と感想を書いています。良かったらご覧ください。 あと、どこかに芹沢俊介氏の講演メモと、もう一人、えーと名前が出て来ないな。引きこも…

古い日記から

今日は。ふと数えたら、この日記ももうすぐ7年めに入るのですね。まさかそんなに経ったなんて、びっくりです。 必要があって最初の頃の日記を読んでいたら「不登校・NEET・引きこもり 親にできること できないこと」という講演のレポートがありました。講…

明日29日は、江別のもぐらの会の例会日です。

もぐらの会の谷口さんのブログから一部転載します。続きは、ブログを見て下さいね。 2014年1月の例会は29日 1月の例会は29日 水曜日にやります。 野幌公民館はコチラ(ごめんなさい、この日記では行けないですね。もぐらの会HPを参照してください…

参加者からの講演会情報です

ポプラ会(北海道自閉症協会札幌分会)の高機能部会というのがあり、そちらの主催で1月29日に、「自閉症・発達障がい支援センター おがる - 社会福祉法人 はるにれの里」の方のお話があるそうです。詳細はポプラ会のHPからご覧ください。 http://poplar.main…

例会報告の続き

子どもが不登校中の時、仕事についてどう考えたら良いのかというテーマは、今回だけではなく、これまでも何度も例会で語られて来ました。 答えは、人それぞれです。不登校をしている子の年齢や、状況・状態も関係してきますよね。また、親の都合や、当然のこ…

1月の例会報告

今晩は。 昨日の例会には、寒い中16人が集まり、いつものように、4時間不登校の子をもつ親の悩みや、進路のことなど、様々な話題が出ていました。皆さん、お疲れさまでした。 初参加の方は、おとうさん。普段ほとんどおかあさんたちの参加なので、父親の立場…

今月の石狩かめの会例会報告がUPされています

「家族と不登校について考え方が違う時、みなさんはどうしていますか」という問いかけがあって、実際どうだったかという貴重なお話などが載っています。ぜひご覧ください。 http://d.hatena.ne.jp/isikarikamenokai/20140118 さて、明日21日はアーベルの会の…

公開講座のご案内

不登校をしている子の中には、発達障がい、あるいはその傾向があると診断を受けている子どももいます。近年アーベルの会にも、そのようなお子さんをもつおかあさん方が参加され、色々な情報を提供してくださり、大変参考になります。以下の情報も、参加者の…

1月17日は石狩かめの会の例会日です

かめの会HPから転載します。 明日はかめの会の例会日です。 毎日寒い日が続く石狩ですが、新年を迎えて最初の例会ですので、都合のつく方は是非ご参加を! ですが石狩湾低気圧が発生すると、恐ろしいほどの悪天候になる地でもあり、毎年12月や1月、年に…

明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い致します。 日記の更新がすっかり遅くなり、すみません。暮れからお正月にかけてはなんだかんだと忙しかったり正月ボケで、気付けばもう7日ではありませんか。慌ててパソコンを開けた次第で…