鳥3

鳥4

鳥2

鳥1

2016-02-20から1日間の記事一覧

問題をシンプルに考えるには

問題をシンプルに考えるという助言から思い出したのですが、私も1度にたくさん問題を抱えたことがありました。その時、問題を分けて考えるということを教わりました。 1自分にはどうすることも出来ない、解決出来ないこと。2すぐには解決できないが、いづれ…

「子どもに一番良い方法を貫こうと思った」

20年以上前、我が家の子どもが不登校状態になった頃は、当時の文部省が「不登校はどの子にも起こりうる」と表明した頃で、当時不登校の窓口だった教頭先生が、幸いそのことを御存知でした。そしてどうして良いかわからなかった私に、元気になるまで一年は…

自分を責めることはない

不登校は、様々な要因や背景が絡み合って、体がSOSを発して不登校状態になる、と思うんですよね。ですから、親は自分のせいじゃないかしらとか、自分の子育てが悪かったからとか、自分が忙し過ぎたからとか、自分を責めるのは間違いです。 不登校の初期に、…

例会から  続き

古い親?の私たちにも数々の失敗があるのですが、そこから得た教訓に以下のお話が。引用します。「まじめな親ほど、子どもに良かれと思って、結果としてついつい子どもを追い詰めるようなことをしてしまいがち。不登校になったら、まずはゆっくり心身を休ま…

2月例会から  続き

様々な声に対して、OBから経験から得たヒントが。それを上手くまとめてくれたメンバーたちがいるので、引用させてもらいますね。 問題はシンプルに考えた方が良い、という意見が出ていました。それはつまり「不登校って、問題が複雑に絡み合って、心配事困り…

2月の例会から

2月例会の参加者は、16人でした。内訳は、初参加の方四人を含む渦中の方が10人、OB2人、事務局4人です。皆さん、長時間お疲れさまでした。ぜひまた、来月も参加してください。 今回の例会でも、子どもが不登校になると、どうしたら良いの?親はどう子どもに…

第二回セルフリンパケアとおしゃべりの集い、まだ空きがあるようですよ

残念ながら今回も私ホームページ管理人は参加できませんが、前回参加した人の話では、とても楽しかったようです。 第二回目は2月27日。詳細はかめの会のなおさんのブログ「かめがゆく」からご覧ください。