鳥3

鳥4

鳥2

鳥1

2013-01-01から1年間の記事一覧

12月例会報告

17日の例会には、19人が参加。そのうち初めて参加された方は2名でした。みなさん、長時間お疲れさまでした。例によって最後の方の方には、十分お話する時間が足りなくてすみません。 今月の例会では、不登校中の子どもの進級についての不安が、何人もの方か…

12月20日はかめの会の例会です

かめの会HPから転載します。 明日12月20日は、石狩かめの会の例会です。 年内の活動はこれにて終了の予定です。是非ご参加を。 先日購入したマンガエッセイがなかなか良かったので持って行きますね。 不登校かな?!と思った時に読む本 不登校かな?!と思っ…

函館  公開学習会のご案内

以前アーベルの会の学習会でもお話くださった野村さんからのご案内です。函館方面の皆さま、ぜひ! 道南社会福祉士会の公開学習会のお知らせ 【さまざまな辛さを抱え、社会的に不利な立場におかれている 子ども・若者の支援を考える】 □日 時:2014年1…

続き

今晩は。 高校進学後にまた行けなくなることも、もちろんあると思うんですよね。11月の例会では、高校に進学したが、再び不登校になったという声も聞かれました。二度目の不登校には、さすがに落ち込むということはよく例会でも聞きます。子どもも、やっぱり…

でも、二度目の不登校もよくあるんですよ

書いて伝えるのは、皆の話がたくさん聞ける例会と違って、やっぱり難しいなあ。先程UPしたことが全てではないなあと。書き終わってから気付いたのですが、今時間がないので、また後ほど。 二度目の不登校もあるし、それが悪いわけじゃないし。もっと大事な…

「マイナスからのスタートではなかった」

先月の例会の話題を少し。ある方のお話で、とても印象に残った言葉がありました。中学で不登校し、その後高校に元気に通っているという報告に、ちょっと正確には忘れましたが、不登校だったのにどうしたらそんな風に?みたいな質問が参加者から出ました。 そ…

マンガエッセイ『不登校かな?と思った時に読む本』を会で購入しました

不登校に関する本はたくさんあるけれど、マンガはあるかしら?先日ふと、つぶやいてみました。すると「あります」という声あり。漂流教室に届いたというそのサンプルが、上記のタイトルのマンガエッセイです。思い付いたら発信してみるものですね。私は、全…

明日はフリースクールのお祭りです

ご案内を頂きました。私も昨年見に行きましたが、楽しかったですよ♪ 今年はスタッフたちによるバンドの演奏もあるので、一層楽しみですね。 11月30日(土)に「フリースクールフェスティバル2013」というイベントを行いますのでそのご案内でした。 …

ゲストブックもご覧くださいね

昨日書き忘れましたが、ゲストブックにも皆さんのコメントがUPされています。ぜひ読んでみてください。

河合隼雄『子どもの宇宙』から

どうして、そのうち何か道が開けてくるのと、言えるのか・・・?その根拠に引用したかったのですが、時間の関係で昨日の例会で引用できなかった言葉を忘れないうちに、UPしておきますね。 『子どもの宇宙』を読んだのは、もうかれこれ20年前です。当時読ん…

今日は例会でした

今晩は。 今日の例会もたくさんの方が参加してくださいました。皆さん、お疲れさまでした。 初参加の方が4人、常連の皆さんや久々に顔を見せてくれた皆さん、それに事務局3人の計19人で話していると、4時間があっという間に過ぎてしまいましたね。終わりの方…

ひきこもり経験をもつ大学生の姿を追ったドキュメンタリービデオも上映されます

下の記事の続きです。 下記でご案内しました明日の「二通・長沼トークセッション」では、ひきこもり経験をもつある学生が厳しい状況から立ち直っていく過程を描いたドキュメンタリービデオも上映されます。 今年の初め、道新に記事が出ていたのですね。 ひき…

二通諭・長沼睦夫トークセッションの御案内

札幌学院大の二通先生から、発達と発達障害を考えるト―クセッションの御案内を頂いていたのですが、HPにUPするのが直前になり、すみません。まずは、頂いた御案内を掲載します。また、この記事をUPしたら、もう一つ関連記事を載せますので、そちらもお…

ツイッタ―風につぶやいてみる

札幌自由が丘学園の学園祭って、いつだったかしら・・・?

もぐらの会例会のお知らせ

石狩かめの会のHPを覗いたら、10月の例会報告と、もぐらの会の例会お知らせが載っていました。どちらも、ぜひご覧ください。 江別のもぐらの会さんから案内をいただきました。 <10月例会の案内> 場 所:野幌公民館 2F 研修室2号 野幌町13-6 日 …

10月の例会

今晩は。今日は台風の影響で悪天候の上、一日中寒かったですね。みなさん、風邪など引かぬようお気をつけください。 昨日は例会でした。参加者は初参加の方お二人を含む、17人。皆さん、お疲れさまでした。初めて参加した皆さん、よくおいで下さいました。 …

いじめを受けた時の相談先 子どもの権利救機関アシストセンター

先程、法務省の人権110番についてお知らせしましたが、他にも札幌市には、子どもの権利救済機関アシストセンターもあります。こちらもご覧ください。 https://www.city.sapporo.jp/kodomo/assist/

いじめを受けた時の相談先

昨日の例会でも話しましたが、いじめの相談先として、法務局(札幌駅北口)の子どもの人権110番というのがあります。法務省http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken112.htmlに出ています。子どもたちへの呼びかけも載っています。ぜひご覧ください。 子どもの人…

病地学会総会に行って来ました。

昨日行われた田中康雄先生の教育講演を聴きたくて、事務局のUさんと行ってきました。田中先生のお話を聴くのはこれで4回目ですが、いつもなんてわかりやすい素敵な表現をされる方だろう!と思います。講演の感想や収獲は、明日例会でお話します。 それとは…

ひだまりG3さん(未来の会のお世話役で、不登校の子の父OB)

恵庭未来の会には、昼の例会と夜の例会があります(詳細は未来の会のHP参照)。その夜の例会のお世話役は、ひだまりG3さんと言って、かつてお子さんが不登校を経験したベテランのお父さんです。 残念ながら今月の夜の例会は7日に終わってしまったのですが…

病地学会の御案内

第56回日本病院・地域精神医学会総会 http://www.knt.co.jp/ec/2013/jhcpa56/index.html プログラムをご覧になるとわかりますが「こころとそだちのクリニックむすびめ」の院長田中康雄氏の発達障がいに関する講演や、倉本聡氏の講演もあるようです。会費が20…

10月1日の漂流日誌に教育大平野先生の講演内容が掲載されています

子どもたちが元気を取り戻していくことは、どういうことか?ということが、平野さんが20日の講演会で与えられたテーマだったそうです。 子どもが不登校になっていたら、親や周囲の大人が考えるべき大切なことは、どうしたら学校へ戻るか、ましてやどうやって…

親の会とフリースクールによる不登校相談会のお知らせ

漂流教室HPより転載します。今回は、漂流教室利用者の保護者・保護者OBも参加しますよ。 第三回不登校相談会 第三回不登校相談会を含むブックマーク ■北海道フリースクール等ネットワーク主催の不登校相談会が開かれます。今回は、開催場所が若者支援セ…

もぐらの会例会のお知らせ(かめの会HPより転載)

もぐらの会の例会のご案内です。 夜の集まりなので、お仕事をされている方も、参加しやすいのではないでしょうか。 場 所:野幌公民館 2F 研修室2号 日 時:9月27日(金曜日)午後6時半から 参加費:正会員以外の方 300円 詳細はもぐらの会HP→ブ…

不登校・ひきこもり講演会及び相談会

以前アーベルの学習会でもお話していただいた函館の野村さんから、講演会の御案内を頂きました。 【不登校・ひきこもり講演会及び相談会】 ◇日時 平成25年11月6日(水)18:30~20:30 ◇場所 富良野市文化会館2階中会議室(富良野市弥生町1-…

かめの会9月の例会報告には、大切なことが

石狩かめの会の例会報告がUPされています。皆さん、ぜひご覧ください。 お仕事で例会や、各種の講演会などになかなかに来られない方から、私のような拙い報告でも、支えになっているという有難いお言葉を頂き、恐縮しています。 ここに書けることは、ほん…

札幌自由が丘学園秋のフォーラム

これまた急な御案内で申しわけないのですが、今夜です。教育大の平野先生のお話が聴けます。詳細は、自由が丘学園のHPでご覧ください。 http://www.sapporo-jg.com/

不登校相談会のお知らせ

漂流教室HPより転載 第三回不登校相談会 北海道フリースクール等ネットワーク主催の不登校相談会が開かれます。今回は、開催場所が若者支援センターということで、不登校のその後と関わる同施設を見る機会にもなっています。高校年齢以上についての相談も…

今日は、石狩かめの会の例会です

ああっ、もっと早くお知らせしようと思っていたのに、うっかりしてました。お知らせがギリギリですが、今日はかめの会の例会です。 例会会場が教会となっていますが、それはかめの会の会員の方のご好意で使っているだけで、宗教とは関係ありませんので、念の…

9月の例会報告

今晩は。 今夜は十五夜ですね。先程玄関の外に出ると、まあるいお月さまが出ていました。思わず童心に帰って「たで、たで、がきつ~」とさかさまの歌を思い出しました。それから少しだけおとめチック(おとめのトメは、シュウトメのトメ)になり、「ム―ン・リ…