鳥3

鳥4

鳥2

鳥1

2012-01-01から1年間の記事一覧

あと、ランダムにメモから書いてみます

「クレージ―なほど、子どもに対して一生懸命になれる大人が一でも人いれば、子どもは救われる」・・・これはアメリカの研究者?精神科医?の言葉 誰だったか聴きもらした クレージーっていいわね。 時間をかけて信頼を勝ち取ることが大事。 何歳になってもリ…

テーマ別講演会田中康雄さん「発達障害と不登校」メモから

「発達障害と不登校」というテーマで田中康雄先生が、昨日の全国大会テーマ別講演会でお話されました。私は今大会中はずっと案内・誘導係りをしていたのですが、田中さんの講演会だけは出させてねと言って、参加。ガシガシとメモして来ました。アーベルの会…

かわら版を読んで一言

記事の中には、なるほどと思う部分と、これは渦中の親御さんが読んだらもっと悩みが深くなる(そのような感想を送ってくれた人がいます)と、両方あったと思います。 ってこれだけで感想終わってごめんなさい。とり急ぎ、気になったので。

今朝の道新 現代かわら版に

27面かわら版に、不登校の特集と、全国大会のお知らせが掲載されていますので、ご覧ください。 では、私は今日は会場の定山渓グランドホテル瑞苑を、下見してきますネ♪

少し先を行くおかあさんたちから教えられて

毎回参加している方たちのお話を伺っていると、同じように子どもが不登校していて家にいるのだけど、でも、おかあさんたちに笑顔が増えて来たり、聞けばけっこう辛いだろうと思う状況なのに、大笑いしたり。状況って、いつまでも同じじゃないんだな、大変な…

よく代表のりんごさんが言っているのですけど

ハンドルネームがないと不便なので、ごめん、りんごさん、勝手につけてしまいましたよ。確か、以前この名前にしてと言ってらしたような・・? あ、私はいつも勝手気ままに書かせてもらっているのですが、アーベルの代表ではありません。現在は事務局でHPの…

今日は例会でした

今日は初参加の方お二人を含め10人が集まって、いつものように不登校中の子どものことで心配なこと、おかあさんが不安に思うことなどを皆で話しあって、いつも同じことを言ってますが、あっという間に4時間が過ぎて行きました。 全国大会の話や、いじめ事…

あせりは禁物

全国大会の広報活動の副産物として、フリースクールの存在にもこのところメディアにより、スポットライトが当たっています。文字からの情報よりも、目や目から入ってくるものは生き生きとした様子が伝わってくると、「学校へ行けないならせめてフリ―スクール…

どんぐり広場

忙しいのが一段落したら、野幌原始林に近いらしいどんぐり広場を、ドライブがてら行ってみようと思います。HPを拝見すると、自然にあふれていて、素敵ですよ。こういうところが合うという子たちもいると思うんですよね、あまり知られていないだけで。今な…

フリースクールがテレビやラジオに

おっととと。バタバタしていて、うっかりしてました。報道のお話。石狩かめの会のHPに出ていたお知らせを、丸ごと転載ごめんなさいませ。 以下、かめの会HP最新記事より フリースクールがテレビやラジオに 「登校拒否・不登校を考える夏の全国大会」が近…

遅ればせながら、例会で出たお話

子どもと正面から向き合い過ぎないのが大事だと学んだ、という話が参加者の一人から出ていて、それはすごく大切なことだなあと思いました。何か上手い表現で言ってたと思うけど、残念、忘れてしまいました。少し、斜めなくらいの関係がいいのじゃないか、と…

訂正

今回の全国大会もアーベルの会として参加していないと書いたのですが、確かに当初はそうだったのすが、結局は、やはり会として参加しましょうということになったのでした。すみません、忘れていました。

全国大会への問い合わせが来ています

宿泊の〆切りは過ぎましてしまったけれど、一応問い合わせてみてください。もしかしたらまだ満室じゃないかもしれないですしね。それから、チケット(日帰り専用)は道新プレイガイドと大丸藤井セントラルのプレイガイドでまだ扱っています。 今度の例会でもチ…

全国大会ってなんだかものものしい名前ですよね

私の知る限りでは、不登校の全国組織は二つあるらしいのです。実は、10年ほど前には、今回とは違うもう一つの派?の全国大会が、やはり定山渓でありました。その時も、今回同様アーベルの会としては参加していないのですが、個人で有志が実行委員などとな…

明日は江別のもぐらの会です

おお~、気付けば明日でした。ぎりぎりセーフでお知らせです。 6月のもぐらの会 例会は28日 木曜日です。 <場 所> 野幌公民館 1F 研修室1号 <日 時> 6月 28日(木曜日) 午後6:30分より <参加費> 正会員以外の方 300円 <内 容> ※相…

FMドラマシティに、どんぐり広場の一色さんが出ます

--- 新札幌のサンピアザにあるFM局の、「Radio D FMドラマシティ」 ―以前はFM新札幌と言っていたのでは?―で、一色さんが出演、7月28.29日の「登校拒否・不登校を考える夏の全国大会2012in北海道」についてお知らせするそうです。 日時は、7月2…

ちびっこママさんからのお知らせ

ゲストブックに、アーベルの例会に参加しているちびっこママさんから、お薦めのブログについてコメントがありました。下記のブログです。かの、尾木さんですね。ゲストブックも合わせてご覧ください。 http://ameblo.jp/oginaoki/

アーベルの例会に参加したことのある皆さんへ

現在、略して「登校拒否・不登校を考える夏の全国大会」の御案内を皆さんに送っているところです。パソコンのアドレスをお知らせ頂いている方には、パソコンからちらし添付と説明を、携帯の方へは携帯へ説明・お知らせを送っています。パソコンに添付資料御…

今度は間違わないよ、どんぐり広場の説明会があります。

江別市にあるフリースクール「どんぐり広場」が、8月に説明会をするそうです。以前、古い情報を私が間違って載せてしまったのですが、今度は大丈夫。下記からご覧ください。 http://www8.plala.or.jp/dongurihiroba/ 運営している一色さんと今まで面識はな…

例会の話は、また後日・・・

全国大会のPRのため、実行委員会のメンバ―が昨日三角山放送(FMラジオかな?)に出演しました。ここから見ることもできます。 http://www.ustream.tv/recorded/23436022 それはさておき、 昨日アクセスが26もあって、例会の報告に期待が高まって?くれて…

御注意!*  全国大会宿泊締切日が延びて、6月30日になりました。

とり急ぎ書いています。 近くに親の会やフリ―スクール、相談機関もあまりない札幌から遠方の方にこそ、7月28.29日に行われる「登校拒否・不登校を考える夏の全国大会2012in札幌」にぜひ参加して欲しいと思っているのですが、宿泊〆切りが変更にな…

全国大会に向けてこんな準備も  うらんちゃんナイス!

なんだか毎日パソコンに向かって忙しく、自分のホームベースの更新がおろそかになってしまいました。 アーベルの会HPや管理人の日記でもお知らせしている「2012不登校・登校拒否を考える全国大会in北海道」の準備が、フリースクール関係者と札幌と近郊…

バンドスコア

今7月末に定山渓で行われるイベントの準備や、自分のことなどで忙しく、なかなか日記の更新が出来ないでいるのですが、おまけに昨日携帯が壊れました・・・。ぐす。アドレスをバックアップしておいて、本当によかった。今日はこれから近くの図書館にイベン…

時々、相談先について質問を受けたり、情報をいただいたりします

相談先の情報は知っているにこしたことはないので、その都度掲載したいと思います(評価は含みません)。親の会に参加しながら、相談機関ともつながっていることも、もちろん良いわけですから。一つの考えだけではなく、複数の意見を聞くことも大事ですしね…

もう一つ、シンポジウムの御案内

「思春期の子どもと向き合う大人のためのシンポジウム」~ありのままの自分と他者を大切にする

日常生活でも使える考え方

2009年の学習会では、金沢さんに発達障害について、また、問題解決療法についてお話していただきました。今回も、その時のお話と共通していることもあると伺っていますので、あの時の学習会を逃した方、よかったら今回のセミナーに行ってみてください。…

2009年アーベルの会学習会で講師をされた金澤潤一郎さんのセミナーがあります

申込方法など詳細は、下記からご覧ください。あるいは、北海道医療大学のHP→生涯学習で検索。 http://www.hoku-iryo-u.ac.jp/~koho/NICE/syogai/12/kou4.html テーマ、プロフィールを転載しました。 「成人期のAD/HDに対する認知行動療法」 注意欠如/多動…

エル・プラザに毎週水曜日、中高生が気がるに立ち寄れる「たまりんぱ」が開設されました

「たまりんぱ」というネーミングが可愛いですよね。下の長いURLをコピペして、または漂流日誌5月15日の日誌からクリックすると、たまりんぱのフェイス・ブックにどなたも行くことができます。 中高生が無料で利用できるスペースだそうです。無料という…

もぐらの会の例会のご案内

江別にはもぐらの会という、不登校の会があります。そのもぐらの会の例会がもうすぐなので、お知らせします。江別の方、江別に近い方、今月親の会に行きそびれたけど吐き出したいことが溜まっている方やガス抜きしたい方、もしご都合が良ければ、もぐらの会…

続き

さっきの本の感想。不登校自体は私たちから見れば「症状」ではないのですが、診療の場で相談すれば、やはり医療者から見るとそれは、患者であり、症状という分類になってしまうのかな。不登校についての記述の初めだけを読むと、ちょっと「あれ?」と思いま…